もう時期、待ちに待ったGWや夏休みです。仕事・育児を忘れて思いっきり楽しみたいですよね。
でも、パパ・ママとしては、「子連れで旅行にいってゆっくりできるのかな?」「子供が楽しめる?」ってのが気がかりだと思います。
そこで今回、我が家(しかもリピーター)が実際に子連れで巡った秩父・長瀞の観光コースをご紹介します。子連れもパパ・ママも絶対楽しめること間違いなしですよ!!
はじめに
今回の旅は5月下旬でした。
我が家の家族構成は、3歳の息子+妻+私の3人です。
行先はすでに秩父と決まっていました。なぜ秩父?というと、実は息子が1歳のときにも秩父に行っており非常に楽しいひと時を過ごすことができたからです。
今回も朝から愛車に乗って出発です!!
天空のポピー
1日目は、「天空のポピー」です。
結構な山の中にありますが、途中の坂道に簡易トイレが複数台設置されていました。私達の行ったときはタイミングが良かったのか、特に渋滞もなくすんなり到着しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
景色は絶景!!かなり広い敷地で、息子も大はしゃぎ!!
会場には、アイスやご当地グルメを販売している出店もあり、結構な賑わいです。
ただ、山の斜面なので息子を追いかけるだけで乳酸ヤバイです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
走り回って、アイスも食べて、思う存分遊んだ後は、パパママお楽しみのお宿へ向かいます。
ゆの宿 和どう
ここのリピーターです。(笑)アド街ック天国でも紹介されていました。
ここを選んだポイントは
・客室は和室
・夕食は部屋食
・貸切風呂がある
秩父神社
2日目の朝は、「秩父神社」へ向かいました。
結構わたし神社・仏閣好きなんです。妻には「老夫婦の旅行みたいね」って言われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここには水占いおみくじがあります。息子も「なぜ水に付けるの?」と興味津々です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この木、すごくないですか?しっかり、参拝・祈願して御朱印をいただきました。
三峯神社
秩父神社の次は「三峯神社」です。
秩父三社(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)の一つであり、前回秩父を訪れたときに行けなかったため今回は頑張りました。
三峯神社は、山の山頂にあり山頂までの道は渋滞することで有名だそうですが、これまた運がよかったのか、渋滞もせずに神社に到着することができました。(ちょうどお昼頃)
駐車場から少し歩くと食事処があり、お昼はこちらでいただきました。
ここのお蕎麦が非常に美味しくて、蕎麦をあまり食べない妻も絶賛です。ざる蕎麦以外にも、かけうどんなどもありましたが、蕎麦アレルギーが気になる方は気を付けてくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
阿左美冷蔵 金崎本店
旅の締めは「阿佐美冷蔵」です。息子が一番楽しみにしていた場所です。
お店の周りは、地主さん達が駐車場を開放(ただし有料)しているため困ることはないと思います。ただし、お店の周りは人だかり。
凄い人気ですよね。30分くらい待ちましたが、念願のかき氷を食べて息子も満足のようでした。(かき氷の写真は撮り忘れです。ご容赦ください。)
さいごに
大人も子供も楽しめる観光地がぎゅっと詰まった場所だと思います。
パパさんママさん、ぜひ参考にして、楽しいGW・夏休みを過ごしてくださいね。